2014年7月8日火曜日

伊勢旅行 -おかげ横丁編-

おはらい町を一通り散策した後、おかげ横丁に行きました。



おはらい町で甘いものばかり食べていたので、
ふくすけで伊勢うどん(480円)を注文。

やわらかい極太麺に少なめの真っ黒なたれが入っています。
たれは見た目ほど濃い味ではなく、昆布と鰹のダシが効いていて
息子君ももりもり食べていました。



若松屋ではイカ棒(350円)を購入。


ずっしり重くて食べ応えがありました。


若松屋の向かいに横丁焼のお店があったので、横丁焼き(160円)もゲット。


味はたい焼きですが、恵比寿大黒の形をしています。

もっといろいろ食べたり観光をしたかったのですが、
バスと電車の時刻が迫っていたため、
急いでお土産を買っておかげ横丁を後にしました。

2014年7月7日月曜日

伊勢旅行 -おはらい町編-

内宮をお参りした後は、おはらい町へ。


ちょうどお昼だったので、食べ歩きを決行!


まずは「豆腐庵 山中」で、うのはなドーナツとお豆腐ソフトを食べました。
ドーナツは甘すぎず軽い口当たり、お豆腐ソフトもさっぱりしていて
食べやすかったです。



そして有名な赤福本店へ。


店内では五十鈴川を見ながら出来たてのお餅と番茶を
味わうことができます。
赤福、何度食べても美味しい~♪



続いてへんば餅へ。
こちらはお土産用に購入しました。


赤福の餡子と餅の配置が逆転した感じで、柔らかいお餅の中に
たっぷりこしあんが入っていて、見た目は素朴だけど
甘くてとっても美味しかったです(^u^)

2014年7月6日日曜日

伊勢旅行 -伊勢神宮・内宮編-

伊勢旅行2日目。

前日の夜大雨が降っていたので、息子君を連れた参拝が心配
でしたが、午前9時過ぎには雨がやむというミラクルに遭遇し、
無事午前中内宮に行くことができました。

普段出かけるときはベビーカーが必須ですが、
伊勢神宮では宇治橋より先の道は玉砂利で
ベビーカーは厳しいという情報を仕入れていたため、
息子君には広い内宮を頑張って歩いてもらいました。
(後半は疲れておんぶ)




御手洗場の五十鈴川は、前日の大雨の影響で水かさが
増していたため、立ち入り禁止に。
代わりに手水舎で手と口を清めました。


いよいよ御正宮へ。
二拝二拍手一拝で天照大御神さまにごあいさつしました。
息子君も皆の真似してパンパンと二拍手していました。


参道には樹齢数百年の神杉が立ち並び、迫力満点でした。

初めて訪れた伊勢神宮、内宮の広さに圧倒され、
自然豊かな参道は空気が美味しくまさにパワースポットでした。

2014年7月5日土曜日

伊勢旅行 -伊勢神宮・外宮編-

GWまで話が遡りますが、一泊二日で伊勢旅行に行ってきました。
 
ちょうどこの二日間天気予報では雨でしたが、
一日目の伊勢市駅に着いた時にはパラパラ小雨が降ったり
止んだりする程度だったので、ほっと一安心。
 
 
伊勢市駅から外宮まで、とてもきれいに整備されていました。

 
手水舎で手と口をすすぎ・・・
 
 
 
御正宮へ。
 
その後、多賀宮、土宮、風宮と参拝し、外宮を後にしました。
 
20年に一度の式年遷宮をむかえたばかりの伊勢神宮、
お社や鳥居など、どの建物も真新しくて新鮮な気持ちになりました。
 
 
 
その後、伊勢市駅に戻る途中「豚捨」を発見。
 
ガイドブックやネットで頻繁に紹介されている豚捨のコロッケ。
おかげ横丁では行列ができるほど人気らしいのですが、
外宮前店では天気の影響か、この日はほとんどお客さんが
並んでいなかったので、チャンス!と思い早速購入しました。
 
一個90円、コンパクトサイズのコロッケです。

 
出来たてアツアツでカラッと揚げてあって美味しかったです(^u^)
 

2014年5月31日土曜日

川崎大師大開帳奉修

10年に一度の川崎大師大開帳奉修に行ってきました。
期間は5/1~5/31です。
 

この期間、一日4回、僧侶から手渡しで「赤札」の授与があります。 
赤札とは赤い字で「南無阿弥陀佛」と描かれたお札で、
このお札を頂ければ、無量の功徳を授かると言われています。
 
赤札の授与が始まる時間は公開されていないので、
タイミングが悪いと4~5時間待たされる方もいるとか・・・。
平日でも大行列で、今回は1時間程並びました。
 
赤札は一人一枚なので、頑張って並んだ息子君や、
お腹の中の赤ちゃんの分まで頂くことができました(*^_^*)
 
 
この期間、ご本尊様より繋がるお手綱が大本堂前の供養塔に設けられ、
これに触れることでご本尊様とより親しくご縁を結ぶことができるそうなので、
息子君もしっかり掴んでいました。

 
次回また10年後。その時には息子君も中1かぁ。。
全然想像がつかない(笑)
 

2014年5月20日火曜日

ポール・マッカートニーコンサート

5/17に国立競技場に行ってきました。
 
・・・が!
 
 
突然の中止(T_T)

 
ポール体調不良とのこと。残念~(T_T)
 
結局19日の振替公演も中止になってしまいましたが、
無理せず今はお体回復されることに専念し、
ぜひまたいつか来日公演を実現して欲しいと思います。
 
 

2014年5月5日月曜日

根津神社のつつじまつり

4月下旬に根津神社のつつじまつりに行ってきました。
 
 
この日は平日でしたがかなり混んでいました。
 
 
つつじの種類によって開花時期が多少異なりますが、
大小色とりどりのつつじが約100種類3000株咲いているそうです。



 
つつじまつりは4/5~5/6まで開催中です。
 
息子君もきれいなつつじに囲まれたり、
文豪の石に座ったりと境内散策を楽しんでいました。
 

2014年4月12日土曜日

羽田空港

最近飛行機に興味を持ちだした息子君のために、
先日羽田空港に行ってきました。
 
 
間近に見る大きな飛行機に興味津々。

 
今回初めて国際線ターミナルに行きました。
 
江戸の街並みに、お土産屋さんやお食事処が集まっていました。
 
 
きれいな桜もあって、プチ観光気分を味わいました。
 
 
 

2014年4月6日日曜日

上野お花見&動物園

上野にお花見に行ってきました。
この日は天気も良く、桜も満開でした。
 


 
平日なのに大混雑(*_*)
運よくスペースを確保できたので、
皆でばあちゃんの手作り弁当を食べ、
しばらく休憩してから上野動物園へ。

 
パンダ食事中。かわいいなぁ♪
何度見ても着ぐるみみたい。
 
今回はほとんど並ばずに見ることができました。

 
息子君が大好きなゾウさん。
初めて実物を見て、その大きさに驚いている様子でした。

 
一丁前に地図を見ながら園内を散策。
 
朝早く家を出たので、
時間いっぱい上野を満喫することができました(^^)
 

2014年3月21日金曜日

キドキド

キドキドに行ってきました。
 
春休みで一日フリーパスが売られていなかったため、
息子君には申し訳ないけど、30分で時間いっぱい遊んでもらうことに。
(しかも増税前なのに、いち早く3月から値上がりしてた・・・)
 
まずはボールプールへ。
 
 
普段はすべり台好きなのに、滑った先がボールまみれの状況が
ちょっと怖かったみたい。

 
床がトランポリンになっているエアトラックや、エアキャッスルなどで
一通り体を動かした後は、ディスカバリータウンへ。
 
男の子でもドールハウスは楽しいようで、
家具の配置を変えたり、おじいさんとおばあさんのお人形で
ままごと遊びをしていました(渋い・・・)。
 
電車好きの息子君は、電車と線路のコーナーにも大興奮!

 
お料理ごっこも大好き♪ 

 
結局時間10分延長しましたが、まだまだ遊び足りない様子でした。
 
次こそ一日フリーパスで心おきなく遊ぼうね。
 

2014年3月19日水曜日

ハンバーガー

人形町駅近くにあるBROZERS'で食べたハンバーガー、
ボリュームがあってジューシーで美味しかったです(^u^)
 
写真のハンバーガーは”安産バーガー”という名前で、戌の日限定だそうです。
 
 
キッズプレートもかわいい♪
ミニバーガーが二つ付いていて、大人でもお腹いっぱいになる
量ですが、案の定息子君完食。

 
食欲は完璧パパ似だな・・・。
 

2014年3月2日日曜日

コストコ

先日、久々コストコに行ってきました。
 
 
大好きなバラエティーマフィンや、1kg近くあるポテトチップス、事前にコストコ攻略本で目星をつけていた生活雑貨等いろいろ買いました。
 
息子君は私以上に試食をして、お昼もクォーターパウンドホットドッグを一人で完食するなど、驚きの食欲をみせていました。
 
 
食べすぎたため、食後は公園でパパとジョギング。

2014年2月24日月曜日

じゃがほっこり

 
九州土産のじゃがほっこり、おいしい~(^u^)
 
厚切りのジャガイモでしっとりサクサクの食感。
味付けは塩のみですが、ジャガイモの甘みがしっかりあります。
これから九州土産の定番になりそう♪