2010年12月29日水曜日

Tokyo Disneyland-お土産編


ディズニーランドで買ったプーさんのキャンディ。
ほとんど見た目のかわいさだけで判断しました。
蓋もきちっとしまるので、中身全て食べ終えたら塩入れにしようと思います。
(ハニーとのギャップが大きすぎ・・・)


ディズニーランドは夢と魔法の国だけあって、お客さんの7~8割くらいはパーク内で何らかのかぶり物をしています。

せっかくなので、SATにミッキーのカチューシャをつけてみたら、あまりにもネズミ耳が似合いすぎていたので(頭から生えてきたんじゃないかと思うくらい違和感なしww)、二人でカチューシャを買って、ランドにいる間つけていました。

今は、うちのニャンコ・デラックスと、ミッケ・マングローブにつけてマス(^^)

2010年12月27日月曜日

Tokyo Disneyland-食事編


今回の食事のテーマは「パーク内の人気メニューを食べつくす!」です。

まず最初、ウェスタンランドに行って、「スモークターキーレッグ(¥500)」を購入。
かなり大きくて食べ応えがあります。この値段でこの美味しさなら大満足です(^u^)


続いて、アドベンチャーランドに行って、「ミッキーの中華まん(¥400)」を購入。


形が可愛い(*^_^*)
耳にもしっかりお肉が入っているので通常の肉まんの1.5倍くらいあります。

他にもチュロスや、ポップコーン、スイートハートカフェのマイクメロンパンなど、気になる食べ物はたくさんありましたが、ターキーと肉まんを食べた時点でもう満腹…(*_*)


夕飯はファンタジーランドの「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」へ。
店内はまさにワンダーランドww


せっかくなので、ディズニーらしいハート型のハンバーグをチョイス。
たくさん食べてお腹いっぱいになりました(^u^)

2010年12月26日日曜日

Tokyo Disneyland-キャプテンEO編


先日東京ディズニーランドに行ってきました。
会社から2000円割引券をゲットしたので、一人あたり3800円で入ることができました(ラッキー♪)


で、今回ランドに来た目的はもちろんキャプテンEO
2010/7/1~2011/6/30までの期間限定です。

子供の頃はほぼ毎年ディズニーランドに行っていて、その度に必ずキャプテンEOを見ていたので、今回待ちに待った14年ぶりの復活に、終始興奮しっぱなしでした♪

主演マイケル・ジャクソン、製作総指揮ジョージ・ルーカス、監督フランシス・コッポラと、超豪華メンバーによる作品だけあって、歌も踊りもストーリーも迫力満点です。
しかも3Dなので、マイケルが目の前まで近づいてきます(^^)


昔のキャプテンEOは、3Dメガネをかけて映像を見るだけでしたが、今回はゾウの鼻息に合わせて目の前から風がブホッと吹いたり、迫力のダンスシーンに合わせて座席が揺れたりと、臨場感がよりアップしていました。

劇中で歌われる「We are here to change the world」はアルバム”The Ultimate Collection”に、エンディングで歌われる「Another part of me」は同じく”The Ultimate Collection”と、アルバム”BAD”に収録されています。


昔EOのポスターを持っていましたが、経年劣化でズタボロになってしまったので、新しいのを買おうと思っていたのに、今回はこの三種類(Tシャツ、缶バッチ、ポストカード)しか売っていませんでした・・・。(着ないけど売っていると思わず買ってしまうTシャツ・・・)

2010年12月19日日曜日

Michael


アルバム「Michael」を買いました。

はじめこのアルバムのリリース話を聞いたとき、未発表曲の寄せ集めという印象だったので、正直「どうなの!?」と半信半疑でした。

けど実際聴いてみると、どの曲もすごく良くて、特に一曲目の「Hold my hand」は何で過去のアルバムに収録されなかったんだろうと思うくらい素敵な曲でした(^^)

4曲目の”The way you love me”はアルバム「The Ultimate Collection」に入っていますが、このときはまだ制作途中の段階だったらしく、今回のほうが音がクリアでバージョンアップしていました。(NONA REEVES 西寺さん情報)

2010年12月11日土曜日

VISION


マイケル・ジャクソンの「VISION」を買いました。

VISIONには42曲のショートフィルム(ミュージックビデオ)が入っています。

マイケルはいつも「音」と「映像」でファンを楽しませてくれるので、この「VISION」はまさに必見です!

マイケルのショートフィルムをざっくりパターン分けしてみました。

◆一人で歌う
例:Don't stop 'til you get enough、Rock with youなど
(アルバム「Off The Wall」のときに多い)

◆ストーリー仕立て
例:Thriller、Bad、Smooth criminal、Ghostsなど

今まで「Who is it」のストーリーの意味がさっぱり分かりませんでしたが、先日のマイケル・ジャクソン講座でようやく理解しました(^^ゞ

◆その時代の最先端技術を使用
例:Black or white、Remember the time、Stranger in Moscow、Screamなど

◆コンサート風
例:Another part of me、Give in to me、Come together、Will you be thereなど

◆本人未出演
例:Man in the mirror、Heal the worldなど
 (世の中を良くしようと訴える時に多い)

◆その他
アルバム「History」の頃のショートフィルムは、過去のショートフィルムと少し作風が異なっていて、個人的にはちょっと違和感があります・・・。


理由は分かりませんが、昔の映像を編集し直しているものがあって(Black or whiteやGone too soonなど)これじゃマイケルが本当に伝えたいことが皆に伝わらないよと正直ガッカリするものもありました。

しかし、今回初収録のOne more chanceや、They don't care about usのプリズンバージョン、さらにはJacksonsの頃の映像も入っているので、トータルでは満足です♪

2010年12月7日火曜日

みつ姫


美味しいと評判のみつ姫(安納芋)をおすそ分けしてもらいました。
焼き芋にしたら、なんと蜜が~!!(上の写真右下)あぁもったいない!


中身はオレンジ色です。
とっても甘くてしっとり~(^u^)
一度このお芋を食べてしまうと、他のサツマイモが味気なく感じます。
ほんとに美味しいぃ~(*^_^*)これはまさにスイーツです♪

2010年12月2日木曜日

フランス土産


ご近所の仲良しEちゃんが新婚旅行(フランス)のお土産にワインを買ってきてくれました(*^_^*)

LAVINIAでは、ワインソムリエ!?の店員さんに欲しいワインのイメージを伝えると、お客さんの要望に合ったワインを選んでくれるそうです。

フランスといっても、たいていのお店は英語が通じるらしいので(LAVINIAも)、会話で苦労することはあまりないそうです。

我が家の来年の海外旅行候補地は現在、イギリス、ニューヨーク、ハワイ、L.A&ラスベガスですが、Eちゃんのお土産話を聞いているうちにフランスも良いかもと思ってきました(^^)

2010年11月30日火曜日

第2回マイケル・ジャクソン講座


主催者側からダイレクトメールが届き、またまた八王子にやってきました。
やっぱり八王子遠いわ~(*_*)

今回のレジュメは残念ながら手書きじゃなかったです。
(第1回マイケルジャクソン講座についてはこちら

八王子に着いてから講座開始まで一時間以上時間があったので、ちょっと早めの夕飯を食べることに。しかーし!!食事中うちの姉の市川AB蔵のモノマネが止まらず、気づいたら会場時間過ぎてました・・・(+_+)


会場では何とか後ろのほうの席を確保。(写真は講演開始前です)
今回も老若男女たくさんの人たちが集まっていて、300人近く入れる会場は満席でした。

講師の西寺さんは、11/24に発売されたマイケルのショートフィルム集「VISION」で日本語版ブックレットの解説や歌詞の翻訳を担当されていたので、今回のテーマはマイケルの作詞についてでした。

マイケルの歌に関しては、Beat Itなど、今まで間違った解釈で翻訳されている曲が数多くあり、それらを今回西寺さんが修正したそうです。

「キャサリン(マイケルのお母さん)が苦言を呈する曲は必ずヒットする」など、相変わらず面白トーク満載でした(笑)

2時間あっという間で、NHK側は第3回もやりたいと張り切っていました。

2010年11月29日月曜日

お気に入りの駅弁


名古屋に行くときは毎回必ず「コーチンわっぱめし」を買います。



このお弁当、名古屋コーチンのしぐれ煮と山菜、煮物がたくさん入っていて、ボリューム満点なのにとってもヘルシーです。

あと、このお弁当の最大のポイントは、右下にあるオレンジの物体(干し杏)です。
はじめ「ご飯に杏って合うの!?(*_*)」と思いましたが、食後のデザート、もしくは口直しでちょこっと食べるとうまうまです(^u^)

2010年11月11日木曜日

Symphonicities


来年1月のスティングのコンサートチケットをゲットしました~!(^^)!

今回はポリス時代とソロのヒット曲をクラシック調?!に歌いあげるということで、東京ニューシティ管弦楽団と共演するそうです。

2年前にポリスのコンサートに行ったときは、微動だにせずひたすらヒット曲を歌いまくっていたスティングですが、今回はどんな感じになるのやら・・・。

私の好きなポリス時代のEvery Breath You Takeや、Roxanne、Every Little Thing She Does Is Magicも今度のコンサートで歌ってくれるらしいので、今から楽しみです♪
Shape of My Heartも生で聴いてみたいなぁ(*^_^*)


2010年11月8日月曜日

缶ホルダー



久々のお蔵入りグッズご紹介。

スムーズ・クリミナルの衣装を着たマイケルの缶ホルダーです。
手は上下に動き、足はプラプラしています。
20年位前に親戚のおばさんから頂いたものなので、入手ルートは不明。。。
マイケルのお尻部分には、ちゃんとサインが入っています(もちろん印刷)

私がマイケルのファンになったのは、Dangerousのアルバムが出た頃(1991年位)なので、その頃手に入れたグッズはたくさんありますが、それより前(Badやスリラーの頃)のグッズを全然持っていなかったので、このスムーズ・クリミナルの衣装を着たマイケルは我が家ではかなり珍しい品です。

2010年11月7日日曜日

EKIDENカーニバル2010


昨日多摩川でEKIDENカーニバルが開催されました。

トータル1500チーム、6000人が参加したそうで、珍しく多摩川が賑わっていました。

10km→5km→3km→5kmを走るこの大会、年齢制限が無いので、家族で参加したり、学生サークルや、社会人チームなど、多種多様なグループがいました。
中には仮装しているチームもたくさんいて、走る姿が面白かったですww

SATは今回、職場の上司(課長や部長)と参加しました。
チームの中で一番の若造(といっても30代半ば…)ということで、最長10kmを走る羽目になったそうです(^^ゞ


みんな汗だくになって走ってます(^O^)/ガンバレー


会場には、専門店がランニングウェアやシューズを売っていたり、ケータリングカーも多数出店していて、まさにお祭り状態でした。


2010年11月3日水曜日

POKE??


ベトナム土産のPencil Jelly。
ピカチュウもどきの目がコワイ・・・。

2010年10月31日日曜日

六本木ヒルズ



から見た東京タワー。
今回紫っぽい色をしていました。

2010年10月24日日曜日

ソーシャル・ネットワーク



東京国際映画祭で、一足先に「ソーシャル・ネットワーク」を観てきました!(^^)!

この映画は、ハーバード大学の学生だったマーク・ザッカーバーグが「フェイスブック」※を立ち上げてから、億万長者になるまでのストーリーです。

アカデミー賞候補とも言われているこの作品、日本での一般公開は来年1月15日からなので、ストーリーの詳細は言えませんが、一言、「もぅ~!!こいつ(マーク)は~~!!!しょうもないやつだな~(-"-)」というのが個人的な感想です。

一緒に観に行ったSATは、プログラミングのシーンや、彼の理系的な発想に対して「わかる!わかる!」とうなずいていましたが、おそらく超プログラミング好きの人以外、彼の性格にはついていけないと思います。

もう、、、マークに振り回されるエドゥアルドが可哀そうで可哀そうで・・・(T_T)

見終わった後にいつまでも残るこのモヤモヤ感、良くも悪くもインパクト大の映画です。


※フェイスブック・・・世界最大のソーシャルネットワーキングサイト

2010年10月18日月曜日

味芳斎


浜松町から徒歩10分のところにある、中国薬膳料理のお店「味芳斎」に行ってきました。
ここは家族全員お気に入りのお店です!(^^)!



ピーマンレバー


手前:なすとひき肉の辛しうま煮
奥:焼きそば


ザーサイ肉スープ


小龍包

どの料理もとても美味しく、ちょいピリ辛&薬膳効果?!で体がポカポカ温かくなります。

全席喫煙OKなところが最悪ですが(煙草の煙とニオイ大嫌い・・・(-_-メ)、料理が美味しいのでまた食べに行きたいです。

2010年10月11日月曜日

超レアキャラ


にゃんこチョイスでごく稀に猫人間が現れることがあります。
胴体が長すぎてチョイス欄がみえない・・・。

2010年9月26日日曜日

ポケモンブラック



「ポケットモンスター ブラック」を買いました(*^^)v

ブラックとホワイト、どちらにしようか迷い、にゃんこチョイスでブラックを選択。
その後も、一番最初にもらうキャラをどれにしようか悩んで、結局にゃんこチョイスで火タイプの「ポカブ」を選びました。
ポカブ、、、豚だから、進化しても可愛くないだろうなぁ。。。

マクドナルドで今、幻のポケモンに出会える道具がもらえるそうなので、期間中にDS持ってマックにいかないと~!

2010年9月23日木曜日

美女と野獣


劇団四季のミュージカル「美女と野獣」を見ました。

2年前に劇団四季の「ライオンキング」を見て以来、すっかりミュージカルの虜になってしまいました♪(そのわりにインターバルが長いけど・・・)

今回の美女と野獣は、ライオンキング同様、ディズニー映画を忠実に再現しています。

華やかな衣装とステージ、迫力のあるダンスシーンなど、終始見どころ満載ですが、その中でもやはり一番すごいのは、出演者たちの歌声!
その迫力に毎回圧倒されます。

あぁ・・・いつかロンドンのウェストエンドや、ニューヨークのブロードウェイで本場のミュージカルを見てみたいなぁ(*^_^*)


2010年9月21日火曜日

COSTCO


またまたコストコに行ってきました。

前回気になっていた43cm角のシーフードピザを購入。
具もチーズもたっぷり入っていて、美味しかったです(^u^)



↑こちらは欲しかったフライドオニオンとクレイジーソルト

フライドオニオンはサラダやカレーライスにふりかけたり、ハンバーグの炒め玉ねぎの代わりに使えるのでとっても便利♪

クレイジーソルトは岩塩と香草がミックスされているので、パスタや鶏肉の香草焼きなど、イタリアン系の料理に重宝しそうです(^^)

2010年9月18日土曜日

Italy?


今日は英会話の後ちょこっとイタリアに行ってきました。


屋外で出来たてのピザやパニーニをほおばり、イタリア気分を満喫しました(^u^)


地面に絵画があったりして・・・

2010年9月17日金曜日

The Ultimate Collection


お気に入りCDのひとつ、2004年に発売されたMichael Jacksonの「The Ultimate Collection」。

ジャクソン5時代~最後のアルバム「Invincible」までの代表曲、全62曲がCD4枚に収録されています。(+DangerousコンサートのDVD付き)

62曲の中には、未発表曲が13曲、レア・トラックが3曲含まれていて、ファンにとってはまさにお宝ボックスです♪

写真の日本盤は、当時20,000セット完全生産限定だったそうで、ボーナストラック5曲の他に、対訳・ライナー・完全版年表を入れたブックレットがおまけに付いています。

フレディ・マーキュリーファンの私としては、このアルバムに「State of shock」のフレディ版が入っていたら最高だったのに…。

マイケルとフレディは当時意気投合して、いくつかデュエット曲を作っていたそうです。
結局どれもお蔵入りになってしまいましたが、これらがいつかCD化されたら嬉しいです。


「1993年11月号のCut」

2010年9月13日月曜日

マリオ25周年


初代スーパーマリオブラザーズ発売から今日でちょうど25年

おめでとうマリオー!

2010年9月12日日曜日

ゲゲゲ


インパクトアリ。

2010年9月7日火曜日

九州のお菓子


「もぐもぐ・・・うーん デリシャス」


こちらは「黒棒」。駄菓子屋の麩菓子を凝縮した感じでとっても美味しいです。



「おっとっと。。。」


こちらはミニサイズの「にわか煎餅」。ほんのり甘くて飽きのこない味です。


2010年9月5日日曜日

BAD



数あるマイケル・ジャクソンのショートフィルムの中で、BADの衣装が一番好きです。

で、今回奮発してこんなものを買ってしまいました~!


ジャジャーン!!





全高約30cmで、可動ポイントが38箇所あります。
眼球可動システムがついているので、黒眼を動かして焦点を合わせることもできます。



また、差し替え可能なハンドパーツや、「ダーティー・ダイアナ」のコスチュームが付いているので、着せ替えも可能です。土台にはライトが付いているので、ステージ気分でライトアップなんて演出もできます(^^)


箱もリッチで、レコードらしきものが同梱されてました。

衣装も人形もすごく精密に作られていてビックリ(@_@)

現在BADの他にスリラーバージョンが出ていますが、次回SMOOTH CRIMINALバージョンが出る予定なので、そちらも楽しみです♪