主催者側からダイレクトメールが届き、またまた八王子にやってきました。
やっぱり八王子遠いわ~(*_*)
今回のレジュメは残念ながら手書きじゃなかったです。
(第1回マイケルジャクソン講座についてはこちら)
八王子に着いてから講座開始まで一時間以上時間があったので、ちょっと早めの夕飯を食べることに。しかーし!!食事中うちの姉の市川AB蔵のモノマネが止まらず、気づいたら会場時間過ぎてました・・・(+_+)
会場では何とか後ろのほうの席を確保。(写真は講演開始前です)
今回も老若男女たくさんの人たちが集まっていて、300人近く入れる会場は満席でした。
講師の西寺さんは、11/24に発売されたマイケルのショートフィルム集「VISION」で日本語版ブックレットの解説や歌詞の翻訳を担当されていたので、今回のテーマはマイケルの作詞についてでした。
マイケルの歌に関しては、Beat Itなど、今まで間違った解釈で翻訳されている曲が数多くあり、それらを今回西寺さんが修正したそうです。
「キャサリン(マイケルのお母さん)が苦言を呈する曲は必ずヒットする」など、相変わらず面白トーク満載でした(笑)
2時間あっという間で、NHK側は第3回もやりたいと張り切っていました。