2010年11月30日火曜日

第2回マイケル・ジャクソン講座


主催者側からダイレクトメールが届き、またまた八王子にやってきました。
やっぱり八王子遠いわ~(*_*)

今回のレジュメは残念ながら手書きじゃなかったです。
(第1回マイケルジャクソン講座についてはこちら

八王子に着いてから講座開始まで一時間以上時間があったので、ちょっと早めの夕飯を食べることに。しかーし!!食事中うちの姉の市川AB蔵のモノマネが止まらず、気づいたら会場時間過ぎてました・・・(+_+)


会場では何とか後ろのほうの席を確保。(写真は講演開始前です)
今回も老若男女たくさんの人たちが集まっていて、300人近く入れる会場は満席でした。

講師の西寺さんは、11/24に発売されたマイケルのショートフィルム集「VISION」で日本語版ブックレットの解説や歌詞の翻訳を担当されていたので、今回のテーマはマイケルの作詞についてでした。

マイケルの歌に関しては、Beat Itなど、今まで間違った解釈で翻訳されている曲が数多くあり、それらを今回西寺さんが修正したそうです。

「キャサリン(マイケルのお母さん)が苦言を呈する曲は必ずヒットする」など、相変わらず面白トーク満載でした(笑)

2時間あっという間で、NHK側は第3回もやりたいと張り切っていました。

2010年11月29日月曜日

お気に入りの駅弁


名古屋に行くときは毎回必ず「コーチンわっぱめし」を買います。



このお弁当、名古屋コーチンのしぐれ煮と山菜、煮物がたくさん入っていて、ボリューム満点なのにとってもヘルシーです。

あと、このお弁当の最大のポイントは、右下にあるオレンジの物体(干し杏)です。
はじめ「ご飯に杏って合うの!?(*_*)」と思いましたが、食後のデザート、もしくは口直しでちょこっと食べるとうまうまです(^u^)

2010年11月11日木曜日

Symphonicities


来年1月のスティングのコンサートチケットをゲットしました~!(^^)!

今回はポリス時代とソロのヒット曲をクラシック調?!に歌いあげるということで、東京ニューシティ管弦楽団と共演するそうです。

2年前にポリスのコンサートに行ったときは、微動だにせずひたすらヒット曲を歌いまくっていたスティングですが、今回はどんな感じになるのやら・・・。

私の好きなポリス時代のEvery Breath You Takeや、Roxanne、Every Little Thing She Does Is Magicも今度のコンサートで歌ってくれるらしいので、今から楽しみです♪
Shape of My Heartも生で聴いてみたいなぁ(*^_^*)


2010年11月8日月曜日

缶ホルダー



久々のお蔵入りグッズご紹介。

スムーズ・クリミナルの衣装を着たマイケルの缶ホルダーです。
手は上下に動き、足はプラプラしています。
20年位前に親戚のおばさんから頂いたものなので、入手ルートは不明。。。
マイケルのお尻部分には、ちゃんとサインが入っています(もちろん印刷)

私がマイケルのファンになったのは、Dangerousのアルバムが出た頃(1991年位)なので、その頃手に入れたグッズはたくさんありますが、それより前(Badやスリラーの頃)のグッズを全然持っていなかったので、このスムーズ・クリミナルの衣装を着たマイケルは我が家ではかなり珍しい品です。

2010年11月7日日曜日

EKIDENカーニバル2010


昨日多摩川でEKIDENカーニバルが開催されました。

トータル1500チーム、6000人が参加したそうで、珍しく多摩川が賑わっていました。

10km→5km→3km→5kmを走るこの大会、年齢制限が無いので、家族で参加したり、学生サークルや、社会人チームなど、多種多様なグループがいました。
中には仮装しているチームもたくさんいて、走る姿が面白かったですww

SATは今回、職場の上司(課長や部長)と参加しました。
チームの中で一番の若造(といっても30代半ば…)ということで、最長10kmを走る羽目になったそうです(^^ゞ


みんな汗だくになって走ってます(^O^)/ガンバレー


会場には、専門店がランニングウェアやシューズを売っていたり、ケータリングカーも多数出店していて、まさにお祭り状態でした。


2010年11月3日水曜日

POKE??


ベトナム土産のPencil Jelly。
ピカチュウもどきの目がコワイ・・・。